カテゴリー:オーストリア
臨済宗大本山 南禅寺@村崎一徳

京都市左京区南禅寺福地町にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院である。山号は瑞龍山、寺号は詳しくは太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)である。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は亀山法皇、開山(初代住職)は…
詳細を見るベルヴェデーレ宮殿 上宮と下宮

本日は、ウィーンのベルヴェデーレ宮殿を^^ベルヴェデーレ宮殿は、軍人オイゲン公という人が造った夏の離宮で、上宮と下宮、広大な庭園があります。下宮は1714~16年、上宮は1720~23年に建てられたバロック様式の建築です。上宮はグスタフ…
詳細を見るウィーン国立図書館-エルラッハ建築-

本日は、ウィーン国立図書館を^^チェコのプラハに続いて、ウィーンにも美しい図書館があるとのことで、訪れてみましたエルラッハというオーストリアバロックの巨匠が手がけた図書館で、世界で最も美しい図書館とも呼ばれるそうです^^↑ウィーン王宮の…
詳細を見るウィーン自然史博物館見学紀(動物~剥製展示)

本日は、ウィーン自然史博物館見学紀の続きを。。今回は、主に動物展示になります↑前回の鉱物や化石展示と同様に、様々な動物の剥製が展示されています↑クマさんとシカやウマ↑ヒトの祖先↑絶滅したであろう鳥↑豪華な装飾の天井と壁。しかし本当に博物…
詳細を見るウィーン自然史博物館見学紀(鉱物~化石展示)

本日は、ヨーロッパ随一の展示規模を誇る、ウィーンの自然史博物館を。。ウィーン自然史博物館 (wiki引用) オーストリアウィーンの博物館である。オーストリアで最も大きな博物館の一つであり、約3000万点の収蔵品を誇る。世界でも主要な博…
詳細を見るアム・ホーフ教会(ウィーン)

夏祭りのネタも終了したということで、また海外旅行記にもどりたいと思います^^ということで、ウィーン編の続きで本日は、アム・ホーフ教会を。。アム・ホーフ教会は、1386~1403年に建造された歴史ある教会で、1806年にウィーンがナポレオ…
詳細を見る