マキノサニービーチ高木浜でキャンプ3 キャンプ場の夜

滋賀県高島市にある
マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場で、
1泊2日のキャンプをしました。
第3回はキャンプ場の夜編です。
琵琶湖で水遊びも終えるとしばしば休息。
我がテントのリビングは、
コールマンのレジャーシートワイドを使ってます。
去年購入してまだ2回目。
見た目は暑そうですが、実際はそんなに暑くなく、
柔らかくてちょっとゴロンとするのに丁度いい感じです。

![]() | 価格:2,980円 |

そしてシャワータイム。
キャンプ場内の通路はこんな感じです。
車もこの道を通ります。
対向車が来ると、どちらかはサイトに避けないといけません。
なので、少し後ろに下げて停めてあげましょう。
まあ、対向車がくることはほとんどありませんが・・・

管理棟。
シャワーやトイレがあります。
トイレは水洗でキレイでした。
夜でも虫は少なく快適です。
シャワーは着替える所は広くてキレイです。
更衣室とシャワー3つありました。
シャワーのお湯が激熱で、子どもは我慢できませんでした。
温度調節ができないのが辛い所です。
たまたま熱かったのか、常にこの温度なのか・・・

そして夕食。
キャプテンスタッグの火起し器で火おこし。
やはりこれは楽チンです。
炭を火お越し器に入れて持って行っているので、
火をつけて30分待てば炭は完成です。

![]() | 【送料無料】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625【あす楽対応】【SMTB】 価格:4,100円 |
今回はなぜか、子どもはお座敷スタイルで夕食でした・・・


我が家のリビングテーブル。
デザインが気に入ってます。
高さも2段階に調節できます。
![]() | 【送料無料】 コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル /120 2000013120 価格:6,145円 |

約1年ぶりのバーベキュー。
琵琶湖を見ながら食べるお肉はおいしい!

我が家のコンロ。
広くはないけど、3人なので十分。
焚火台としても使えます。
![]() | 価格:5,400円 |
夜はお楽しみの花火。
高木浜オートキャンプ場は、手持ち花火は可能です。
しかも目の前の浜辺でできるので、水も琵琶湖で汲めます。
後始末はきちんとしましょう!


夜の浜辺からのテントです。
両サイドが空いていたので、ポツンとテントがあります。
私の周りがたまたま空いていただけで、
全体的にはたくさんのテントが並んでました。

夜の琵琶湖。
写真には写ってませんが、対岸の長浜、彦根辺りの明かりは見えてました。
琵琶湖は船をほとんどないので真っ暗です。
空を見上げると星がたくさん見えてキレイでした!

夜のテント。
夜は風がなく蒸し暑かったです。

我が家のガスランタン。
十分な明るさです!
![]() | 《送料無料》《あす楽》UNIFLAME(ユニフレーム) ガスランタンUL-X クリア 620106 [ランタン・ライト ランタン ガスランタン] 価格:11,000円 |

通路からのテントの様子。
琵琶湖が暗いので真っ暗です。
通路に外灯はあるので、トイレ等にライトを持っていく必要はありません。

テントの寝室部分です。
家族3人この中でゆっくり休みました。
寝る頃には暑さもやわらいで、
ぐっすり寝ることができました。

我が家のテントです。
レイアウトは毎回同じになってしまいますが、
タープを別で買うよりは安いので・・・
上を見ればきりがないので、我が家はこれで満足してます!
![]() | コールマン(Coleman)3点セット ラウンドスクリーン2ルームハウス(170T14150J)、パフォーマー/C15(ライムグリーン/2000016930)×2脚 価格:48,600円 |

一日目はこれでおしまいです。
朝から夜までフル稼働だったのでさすがに疲れました・・・
22時には爆睡です(^_^;)
村崎一徳について
わたくし村崎一徳は、
お寺やお城、神社、昔の住宅、教会、宮殿、寺院、修道院、御所、駅、駅舎、公園、庭園、空港、劇場、劇場・映画館・演芸場・観覧場・公会堂・集会場、ホテル・旅館、工場、下宿・寄宿舎、倉庫、博物館・美術館・図書館などの建造物や工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化財など歴史がある物が大好きなわたくし村崎一徳がデジカメ片手に全国を旅しながら写真を紹介しています。
古く歴史を感じることが大好きなわたくし村崎一徳は奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代、戦国時代、江戸時代、幕末、明治時代、大正時代、昭和時代までいろいろな時代のものを散策しています。
北は北海道から南は沖縄まで色んな観光地を訪ねながら、風景や建造物の写真を紹介中です。主に関東圏をまわっていますが、お金と時間に余裕がある時は気合い入れて遠出しています。
これまで行った場所は・・・
函館の夜景、小樽運河、知床五湖、金森赤レンガ倉庫群、五稜郭跡、摩周湖、襟裳岬、札幌時計台、十和田湖、小岩井農場、盛岡、鳴子温泉、角館町 武家屋敷、全国花火競技大会、銀山温泉、川越「時の鐘」、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、靖国神社、秋葉原電気街、新宿御苑、明治神宮、昭和記念公園、三鷹の森ジブリ美術館、浅草寺、浅草周辺、葛西臨海水族園、東京国立博物館、恩賜上野動物園、上野東照宮、山形県最上郡の堺田分水嶺、東京タワー、東京スカイツリー、アメ屋横丁、横須賀三笠公園、戦艦三笠、横浜氷川丸、中華街、元町、上野東照宮、日光東照宮、鎌倉大仏、箱根関所跡、箱根登山鉄道、箱根海賊船、箱根湯本、小田原城、江戸城、小江戸川越、鶴岡八幡宮、鎌倉五山、善光寺、川中島古戦場、松本城、旧中山道、南木曽町、妻籠宿、馬籠宿、松本城、名古屋テレビ塔、東山動植物園、熱海温泉、伊東温泉、富士山、鹿苑寺(金閣寺)、三千院、慈照寺(銀閣寺)、八坂神社、大徳寺、南禅寺、祇園新橋、妻籠宿本陣、馬籠諏訪神社、戦艦陸奥、自由の女神、お台場、熊谷家住宅、建長寺、長谷寺、船の科学館、真如堂、知恩院、鞍馬寺、平安神宮、太秦映画村、清水寺、三十三間堂(蓮華王院)、東福寺、北野天満宮、産寧坂(三年坂)、龍安寺、妙心寺、渡月橋、二条城、京都タワー、教王護国寺(東寺)、伏見稲荷大社、宇治橋、平等院鳳凰堂、東大寺、奈良公園、興福寺、唐招提寺、法隆寺(斑鳩寺)、唐招提寺、原爆ドーム、厳島神社、岡山城、後楽園、瀬戸大橋、萩市、熊本城、本妙寺、細川刑部邸、岩国城、長門峡、関門橋、小倉城、スペースワールド、太宰府天満宮、博多どんたく、吉野ヶ里遺跡、唐津城 (舞鶴公園)、聖フランシスコザビエル記念聖堂、ハウステンボス、オランダ村、黒島天主堂、島原城、平和公園、グラバー園、長崎原爆資料館、浦上天主堂、八千代座、通潤橋、水前寺公園、阿蘇山、阿蘇火山博物館、阿蘇カルデラ、阿蘇大観峰、肥後本妙寺、火の国祭り、頓写会、阿蘇草千里、二の丸公園、別府温泉、湯布院、桜島、西郷隆盛銅像、美ら海水族館、琉球村、首里城公園、ひめゆりの塔、平和記念公園、座間味島、那覇、国際通り、海軍壕、那覇空港、万座岬、ホエールウォッチング・・・などなどです。
わたくし村崎一徳は他にもどんどん行く予定です。
ただ、全部は回れないので、他の旅人さんの情報をまとめたこのサイトを作る事で全国を旅した気分になれるようなそんなまとめサイトを目指したいと思います。決して著作権を侵害する目邸ではありません。
できえば他のブロガーさんや旅人が足を運ばないような、あまり知られていないマイナーな場所にも足を運びたいと考えています。
個人的に今興味があるのは戦前、戦中の数少ない遺跡などが見たいと思います。そういうスポットでおすすめとろこなんていうのがあれば情報交換とかもしたいですね。そういう意味でもコメントなども随時受け付けています。村崎一徳と一緒に地方のマイナーなスポットを盛り上げましょうww
よろしくお願いします。