[ 茨城 ]の検索結果
昔の名前で出ています

「恋の列車は~」シリーズでは茨城・千葉県を訪問したが、やや番外編的な形で芝山鉄道にも訪問した。特に東成田の変遷は非常に複雑で哀愁が漂う。ご存知、かつては「成田空港駅」として空港アクセスの機能を果たしていたが「成田新幹線」の構想が事実上消…
詳細を見る史跡等の新指定など

今日(2015/11/20)の文化審議会で史跡8件,史跡及び名勝1件の新指定などが決まりました.近いうちに官報告示を経て正式に指定・選定されます. 【史跡】- 旧歌棄佐藤家漁場(北海道寿都郡寿都町)- 舘山城跡(山形県米沢市)- 荻外荘…
詳細を見るやまとのことも、夢のまた夢(26) ~法隆寺と夕食~

松永久秀の墓参りの後は、ライバルである筒井順慶の墓参りのはずでした。 が、途中で『世界遺産』 『国宝』 『法隆寺』なんて看板が見えてしまったので、ついつい寄ってしまいました。 法隆寺を見学していたせいで、筒井順慶の墓に到着したときに…
詳細を見る恋の列車はナカミナト発④ 那珂湊

那珂湊は「ひたちなか海浜鉄道」の中心的存在である。本社や車庫もあり構内は広く、たくさんの側線が張り巡らされ列車も多く留置されている。中でも昭和の雰囲気が漂う車両各種が豊富で、かつての国鉄を思わせる。そして那珂湊は古くから漁業で栄え、現在…
詳細を見る恋の列車はナカミナト発③ 阿字ヶ浦

2008年4月に第三セクターに移管され現在に至る、ひたちなか海浜鉄道湊線の終点・阿字ヶ浦。付近には茨木県民にとっては定番かつおなじみであろう海水浴場があり、シーズンになると列車での訪問客も少なくない。とは言え、普段はひっそりとしており、…
詳細を見る恋の列車はナカミナト発②

そして沿線最大の利用者があると思われる那珂湊は、車両基地や本社もあり、会社にとっても中心的な存在だ。2005年か2006年頃にこの那珂湊から徒歩10~15分位の場所にある「那珂湊おさかな市場」へ訪問した事がある。その時こそ9月であったの…
詳細を見る秋の鬼怒川温泉紅葉狩り散策旅行(2014/11/14)!はじめに

どうもみなさまこんばんは^^さて、しばらく更新しない間にすっかりシルバーウィークも終わってしまいましたが、みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?連休が終われば明日からまたいつも通り仕事…○| ̄|_という方も大勢いらっしゃるかとは思い…
詳細を見る恋の列車はナカミナト発①

全く関係ない話であるしプロレスファン以外には全く興味が湧かない話であろうが、私は三沢光晴のファンであった。三沢光晴は2代目タイガーマスクとして1980年代に活躍したが、初代と比較されさぞかし苦悩した事であろう。というより、本人はタイガー…
詳細を見る恋の列車はナカミナト発(プロローグ)

「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われているが、今年の夏はその謂れ通りに本当に彼岸過ぎたら涼しくなってしまった。「涼しくなってしまった」とあえて表現してみたが、実は私、この時期が一番嫌いな季節である。というのも、既にこのブログのどこかの記…
詳細を見る『 夏休み 』 香港の旅 アベニュー・オブ・スターズ

2015年 9月 10日 (木) 曇り 今朝の気温 20 度 最高気温 29 度【 我が家の屋上から見える富士山と日の出 】AM 5:13 東の空は厚い雲です、細い三日月が 見えますが・・・・・富士山は雲の中ですAM 6:07 雲が上…
詳細を見る