[ 山梨 ]の検索結果
紅葉を尋ねて 山梨県北杜市 吐竜の滝

2015年 11月 18日 (水) 小雨後曇り 今朝の気温 16 度 最高気温 19 度【 我が家の屋上から見える富士山と日の出 】AM 6:42 微かですが富士山が見えてきました、雪の衣が厚くなっていますAM 6:42 東の空の多い…
詳細を見る紅葉の山梨県ドライブ(後) 笛吹川フルーツ公園,太良峠,夜の山中湖からの富士山

旅行日:平成27年11月6日②前の記事 紅葉の山梨県ドライブ(前) フルーツラインからの甲府盆地と南アルプス,大弛峠 13時過ぎに大弛峠を出発。残念ながら川上村には抜けられなかったので,川上牧丘林道を引き返します。 琴川ダムまでは来た道…
詳細を見る紅葉の山梨県ドライブ(前) フルーツラインからの甲府盆地と南アルプス,大弛峠

旅行日:平成27年11月6日 またまた休みの日に晴れ。今度は山梨県に紅葉を見に行ってきました。 出発が8時前だったので,246の渋滞に巻き込まれ,相模湖ICまで1時間半以上を要しました。相模湖ICから勝沼ICまで中央道を利用。 初めて利…
詳細を見る村崎一徳@十和田湖(青森/秋田)

こんばんは、村崎一徳です。 青森県と秋田県にまたがって、十和田火山の外輪山に囲まれて神秘的な姿を四季折々に見せる二重カルデラ湖、湖から流れ出す清流は奥入瀬渓流となり太平洋に注いでいる、自然に癒やされる十和田湖です! 十和田湖といえば…
詳細を見る科博常設展 櫻井鉱物コレクション他

本日は、科博の常設展の続きで、鉱物関係の展示を紹介します^^鉱物関係の展示は一番好きなところですが、期待に漏れず、日本でもトップクラスのコレクションが展示されていました。↑科学博物館としては、やはり資源系の展示も外せないところかと思いま…
詳細を見る中部縦貫ドライブII 八ケ岳~伊那谷~下條~佐久間

旅行日:平成27年12月26・27日 年も押し迫った12月27日。この日を山梨県内で迎えた。 もともと27日はでーひらさんとの小旅行の予定を入れていたのだが,はなが北海道から戻って来られることが分かると,話はどんどん大きくなり,26日に…
詳細を見る【旅のまとめ】平成27年版

旅行記一覧1月 (185)新春・神奈中バス乗り継ぎの旅―愛川町馬渡橋,寒川神社など (186)上総ショートドライブ記―小櫃川河口干潟,養老渓谷 □北部九州をめぐる冬の旅 (187-1)石炭の積出港―若松南海岸(若松バンド)を歩く (…
詳細を見る【旅の詰め合わせ】平成27年版

旅行日:平成27年― 今年も独立した旅行記を書かなかったミニトリップなどを一年分まとめて記します。ちょっとしたお出掛けの他,中編記事として書くこともできたものの時間の都合で執筆に到らなかったものなどがあります。【1月3日】 今年の撮影初…
詳細を見る奥大井に紅葉を見に行く

旅行日:平成27年11月17日 この日はでーひらさんと紅葉企画第二弾。前回の奥日光からひと月近く経過し,紅葉は南下。前から目をつけていた奥大井を目的地にしました。 7時半に厚木駅前で合流し,海老名ICから東名へ。折りしも集中工事の最中で…
詳細を見る再訪 – 西願寺阿弥陀堂 (千葉) 【重文】

新カテゴリつくりました.いっぱい写真撮って文化財を紹介するっていうのは,何も考えずに撮って何も伝わらない写真になってしまう気がするので,各文化財の価値を象徴する1枚を載せるようにしてました.とはいえ季節,時間帯,天候などで表情は変わるも…
詳細を見る思ったよりデカい紀伊半島をひたすら南下し、熊野三社めぐり一泊二日の旅へ
紀伊半島南端は沖縄より、グアムより遠いのです。 週末を使って一泊二日で熊野三社に出かけることになりました。もちろん熊野古道もできるだけ歩きたい。ということでプラン開始です。 そしたら熊野は東京から予想以上に遠いことが判明しました。 新幹線で…
詳細を見る博物館明治村の洋風建築 #2 (愛知)

「博物館明治村の洋風建築 #1」の続き.残りの重文建築4件について.【旧山梨県東山梨郡役所】(HDR合成,撮影:2013年1月20日)現山梨市日下部町からの移築.明治18 (1885)年に山梨県東山梨郡の郡役所として建てられた建物です.…
詳細を見る【静岡】東名・新東名SA特集!足柄SA(下り線)を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^さてさて、秋も深まりいよいよ11月に入りましたが、秋の紅葉特集第2弾として続けて来た寸又峡編も前回で終了です!紅葉特集第2弾も終わったことだし、よーし第3弾!!!…といきたいところなのですが、もうすでに本州で…
詳細を見る北関東紅葉ドライブ(前) 丸沼,金精峠,日光湯元と湯ノ湖

旅行日:平成27年10月23日 この日は沼田IC~金精峠~奥日光~足尾~伊勢崎~本庄児玉ICというルートでドライブをしてきました。 お相手はでーひらさん。昨年度はかなりの頻度で出掛けていましたが,彼の方が仕事の部署替えで忙しくなったらし…
詳細を見る西関東ドライブ(後) 琴川・広瀬・荒川ダム,クリスタルライン,南ア市中野の棚田

旅行日:平成27年6月11日②前の記事 西関東ドライブ(前) 塩船観音寺,吹上しょうぶ公園,栃本関所跡 長い雁坂トンネルをくぐり抜け,山梨県に入りました。 西沢渓谷の入り口をセミループでかわし,笛吹川に沿って標高を下げていきます。 笛吹…
詳細を見る西関東ドライブ(前) 塩船観音寺,吹上しょうぶ公園,栃本関所跡

旅行日:平成27年6月11日① 関東甲信越地方は6月8日に梅雨したとみられるという報道がありました。これから9月末まで梅雨,猛暑,世間の夏休み,颱風という旅行不適期が続き,憂鬱です。 しかし,6月は初夏の花が咲く時期にあたっています。理…
詳細を見る真夏の甲信ドライブ―明野ヒマワリ,瑞牆山麓,美ケ原高原

旅行日:平成27年8月5日 梅雨が明けても私が休みの日は雨や曇りばかり。8月に入ってようやく晴れてくれたので,夏らしい風景を求めて出掛けました。 6時過ぎに出発し,国道412号経由で相模湖ICから中央道に入ります。 海老名ICから圏央道…
詳細を見る戸隠・善光寺・上高地・松本 一泊二日で会心のスケジュールを組めた長野旅行
以前からあこがれていた上高地。今まで旅行と言えば海&釣り&シュノーケリング&海の幸が殆どでしたが、ハードウォーキングと寺社巡りにいそしんでいくうちに「山もいいかもね」と、50を目の前にしてついに上高地を含む長野に旅行に行くことができました。…
詳細を見る愛知 明治村3 2丁目散策

2015年3月22日愛知県犬山市にある「明治村」に行ってきました。第3回は、2丁目散策です。3丁目と2丁目の境目の京都七条駅周辺です。ここもロケ地としてよく使われるそうです。明治村開村50周年を記念した展示名電1号形です。期間限定で平成…
詳細を見る